レンコンの穴の中が黒い!汚れを落とす方法をご紹介!

レンコン

きんぴらや煮物にしてもおいしいレンコンは、秋の到来を思わせる野菜のひとつです。

そんなレンコンは、スーパーで販売されるときはカットされ断面が見えますが、中には穴の中が黒いときがありますよね。

穴の中だけでなく、穴の周りも黒ずんでいるものもあります。穴が黒いレンコンは腐っているのか?食べても大丈夫なのか?

今回はレンコンの穴が黒ずむ原因と、黒ずんでしまった穴の汚れを落とす方法をご紹介致します。

 

レンコンレンコンの生産量はどこが多い?名産地と消費量が多い県を調べる!

レンコンの穴の中が黒い原因は?

レンコン

野菜は腐ると黒ずんだり、変色することが多いですよね。

レンコンは白い野菜なので、黒くなるということは変色していると思い、腐っているのではと不安になる方が多いと尾も追います。

しかしレンコンの穴が黒くなってしまう原因は、腐っているわけではありません。レンコンの穴が黒くなってしまうのは、【酸化】が原因なのです。

また【酸化】以外にも、泥が入って黒くなってしまうこともあります。レンコンの穴が黒くなる原因は、【酸化】と【泥】だったのですね。

 

ポリフェノールによる変色

レンコンが黒くなる原因として【酸化】を挙げました。この【酸化】はレンコンの中に含まれている、【タンニン】というポリフェノールが酸素と反応することで起きます。

そのため酸化したからといって、食べても安心ですよ!

また【タンニン】は土の中に含まれる鉄とも反応することがあります、【タンニン】と鉄が反応すると、【タンニン鉄】となり赤やピンク色になることがあります。

しかしこのような場合も、食べて体に害を及ぼすことはないので、安心して食べてくださいね。

 

泥が混入している

レンコンの穴は蓮にとって空気を取り入れる通気口のような役割をもつので、普通だとレンコンの穴の中に泥は入りません。

しかしレンコンは泥の中で育つので、収穫時に途中で折れてしまうと穴の中に泥水が入りこんでしまうことがあります。

流通までにしっかり洗い流すことができなかった場合、レンコンの穴に泥がついたまま販売されることになります。

 

Sponsored Link

レンコンの穴が黒いのは新鮮な証?嘘か本当か?

はてな

レンコンの穴が黒いのは、泥で汚れてなければポリフェノールが酸化することによる変色ということを説明しました。

レンコンに含まれるポリフェノールは【タンニン】というもので、血管を収縮させたり血を止める作用があり、胃潰瘍や炎症を抑えたり、花粉症予防にも効果があるとされています。

そのため変色するほどのポリフェノールが含まれているということは、体にいい影響をもたらす物質がたくさん含まれているレンコンということになり、栄養豊富だということが分かります。

 

レンコンの穴の汚れを落とす方法は?

レンコン

食べても大丈夫とは言っても、不安だと感じる場合もありますよね。

また見た目のいい料理を作りたい、というときは汚れを落としたいですよね。そんなときに使える、レンコンの汚れを簡単に落とす方法をご紹介します。ぜひお試しください。

泥で汚れている場合は、流水で流せば落ちます。酸化して黒くなってしまった場合も、食べたい大きさにカットしたあと、濃い目の酢水に30分ほど漬けて置くといいですよ。

濃い目の酢水に漬けたからといって、酢風味の味わいになるわけではありませんよ。しかしなあには30分以上酢水に漬けても穴の中の汚れが落ちない場合もあります。

購入してから1~2週間経ったものは汚れが根強いので、落としきることが難しくなってきます。

 

まとめ

レンコンの穴の汚れは腐ったことが原因ではなく、泥もしくは酸化ということが分かりました。

酸化の場合は濃い目の酢水に漬けるだけで、黒く変色しても白色に戻すことができます。

しかし購入してから日が経ったものはあ、根強く黒くなってしまっているので、購入したらなるべく早く食べることが好ましいです。

 

レンコン蓮根(レンコン)は蓮の根っこというのは間違い!実は・・・だった! レンコンレンコンに白いカビが!チョット待って!捨てるのは勿体無い?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です