加熱しても生で食べても美味しくて、一年中手に入りやすい白菜は、人気の野菜です。
いつも冷蔵庫に白菜をストックしている方も多いのではないでしょうか?
そんな人気の白菜ですが、実は栄養価も素晴らしくて、効能もたくさん期待できるスーパー食材だったんです。
そこで今回は、「白菜の栄養と効能!食べ過ぎると体に悪い?」についてお話したいと思います。
白菜は生で食べられる!生食おすすめレシピをご紹介!白菜の栄養と期待される効能は?
それでは早速、白菜の栄養価や期待される効能をご紹介していきたいと思います。
白菜の栄養価は?
水分:95.2g
たんぱく質:0.8g
脂質:0.1g
炭水化物:3.2g
食物繊維:1.3g
βカロテン:99μg
ビタミンC:19mg
カリウム:220mg
カルシウム:43mg
白菜を食べると期待できる効能は?
白菜を食べると期待できる効能はたくさんあります。
美肌効果
白菜の葉にはビタミンCが多く含まれています。
ビタミンCはコラーゲンを作りだす働きやシミやそばかすの原因であるメラニンの生成を抑制する働きがあり、高い美肌効果が期待できます。
美肌効果を期待したい人は、外側の葉の部分も残さず食べると良いですよ。
高血圧予防、むくみ防止
白菜にはカリウムも豊富に含まれています。
カリウムは、摂取しすぎてしまった塩分を体外へ排出する働きや、腎臓の老廃物を体外へ排出する大切な働きをしています。
カリウムのこのような働きで、高血圧の予防やむくみの防止が期待できます。
カリウムは水溶性の為、水に溶けだしてしまいます。その為、スープや鍋にしたらスープも飲むようにして下さい。
便秘解消
白菜には食物繊維も豊富に含まれています。
特に白菜には、水溶性食物繊維、不溶性食物繊維の両方がバランスよく含まれているのも嬉しいです。
これらの食物繊維は、腸内環境を整えてくれるので、便秘の解消に効果があります。
便秘の解消は、大腸がんの予防にもつながります。
老化防止効果
白菜の外側の葉にはβカロテンが多く含まれています。
βカロテンは、一般的には緑黄色野菜に多く含まれますが、淡色野菜の白菜の外葉には、緑黄色野菜と同等程度含まれます。
このβカロテンには、強い抗酸化作用があり、老化防止効果が期待できます。また、動脈硬化の予防や免疫力の向上も期待できます。
Sponsored Link
白菜を食べ過ぎると体に悪い?
白菜は栄養価が優れており、多くの効能が期待できるので積極的に食べたい野菜です。しかし、食べ過ぎたら体に悪いのでしょうか?
腹痛や下痢
白菜を食べ過ぎると腹痛や下痢が起こるのでしょうか?答えは、イエスです。
白菜に含まれているビタミンCは、適量であれば美肌効果などの効能が期待できる成分です。
しかし、ビタミンCを摂取しすぎてしまうと、消化不良を起こして、結果的には腹痛や下痢を引き起こします。
また、白菜に豊富に含まれている食物繊維も、摂取しすぎると、腹痛や下痢を引き起こします。
食べ過ぎには注意が必要です。
外国では死亡した人もいる?
外国では白菜の食べ過ぎで死亡した人もいるなんて話があるのですが、事実なのでしょうか?
実は、白菜の食べ過ぎで死亡したケースはありませんが、昏睡状態に陥ったというケースがあります。
この食べ過ぎて昏睡状態に陥ってしまった人は、白菜を生で食べていたんです。
白菜には、ミロシナーゼという酵素が含まれています。この酵素は摂取しすぎてしまうと、甲状腺ホルモンの分泌に欠かせないヨウ素の吸収ができなくなってしまいます。
の結果、甲状腺ホルモン濃度が低下して、疲労がたまるだけでなく、最悪の場合は、呼吸不全などを起こして死に至ってしまうこともあるのです。
このミロシナーゼは、加熱することで効果はみられなくなるので安心してください。
このように、生での白菜の食べ過ぎには十分に注意が必要です。
冷え性
一般的に野菜は、体を温めるものと冷やすものに分類され、白菜は体を冷やす野菜になります。その為、食べ過ぎると冷え性を引き起こします。
また、冷え性になることから、免疫力の低下、血行不良や痩せにくい体作りにもつながってしまいます。
一日の白菜の適量ってどれぐらいなの?
それでは、1日の白菜の適量はどれくらいなのでしょうか?
答えは、1日200g程度です。これは、白菜一株の約1/10の量です。是非参考にしてください。
まとめ
白菜は栄養価が優れていて、多くの効能が期待できる野菜なので積極的に摂りたいですよね。しかし、食べ過ぎると、体に異常をきたすこともあります。
1日の摂取量の目安は200g程度です。食べ過ぎには十分注意するようにして下さい。
白菜の黒い点々は虫や病気やカビではない!食べても大丈夫だった! 美味しい白菜の見分け方!黄色いのと緑色どちらが美味しいの?
コメントを残す