おしるこの餅の代わりと言えば白玉!それ以外の代用できるものは?

おしるこ

おしるこに入れるのはお餅、もしくは白玉、他には?んー、お餅の代用はお餅がいいから白玉ですよね。

でも他にも『お餅みたいなもの』で代用できないものか。または、もはやお餅ではない全く別の物をいれてみたらどうだろうか?

色んなものをご自身で試してみるのもいいと思いますが、せっかくなら失敗の無い組み合わせを選んで欲しいものです。

関連記事のIDを正しく入力してください

おしるこの餅が切れている!代用品と言えば白玉!

おしるこ

まずはお餅が無い場合に代用するものとしては白玉ですよね。

代用といってもお餅の替わりに白玉が入っていても違和感もなく、むしろそういうものだと気にもしないくらいかもしれません。どちらも大きく括ればお餅なわけですから当然ですね。

そもそも違いって?という方もいるかもしれませんので書いておきましょう。

いわゆるお餅と呼ばれているのはもち米や餅粉を蒸したものを搗いて粘り気を出したもの。餅つきで出来上がるものがそれです。

一方の白玉も同じく、もち米を使用しますが製粉したもち米(白玉粉)に水を加えて捏ね、一口大に丸めて茹でたもの。

どちらも原料はもち米ですが製法が違いますね。

お餅と白玉ってどっちの方がカロリーが高いの?

では、お餅と白玉のどちらが高カロリーでしょうか。どちらも材料は同じですがカロリーに違いが出るでしょうか。

実は白玉の方がカロリーが高いのです。

違いがあることも驚きですが白玉の方がヘルシーだと思っている人は少なくないのでは?

これは原料のもち米を白玉粉にする過程でビタミンやミネラルが失われることが要因だそうです。

しかし、かといってお餅を自宅で作ろうとしたら杵と臼で餅つきをしなくてはなりませんから、市販の切り餅などを買うしかありませんね。

ご家庭で手軽に作れる白玉の方が豆腐と混ぜたり、おからと混ぜたりすることでお餅よりもヘルシーに自家製白玉を作ることが出来ますので、それを加味してみれば白玉の方がヘルシーとも言えるかもしれませんね。

Sponsored Link

お汁粉のお餅の代わり!もっとヘルシーな代用品はないの?

はてな

白玉に豆腐を混ぜたり、おからを混ぜたりという話をいたしましたが今度はまるっきり別の物、要はお餅ではないもので代用でできないでしょうか?

これは先ほどの白玉のように簡単にはいかなそうですね。いろいろ挙げていきましょう。

里芋

炊くことで適度な粘りともちもちな食感が生まれる里芋はお餅の代用に最適です。

里芋自体にもクセがないのでおしるこの甘みを邪魔することなく楽しめる代用品と言えますね。

 

芋餅

じゃがいも、さつま芋などの芋を加熱して柔らかくし、片栗粉と混ぜ合わせて団子にします。これをフライパンで両面焼き上げると、しっかりとした弾力のある芋餅が出来ます。

これはもち米を使うことなく名の通り餅となるのでとてもヘルシーですね。

さつま芋なら甘みが出ますし、じゃがいもなら甘さ控えめ。好みで選べて使い残しの物を使うなど有難い代用案ですね。

お豆腐

白玉に混ぜるだけでなく、直接そのまま豆腐で代用するというのもあります。

味噌汁や冷奴など塩物と合わせてに頂く機会が多いですが甘味にもとても良く合います。栄養バランスにも長けておりヘルシー志向の方なら是非お試しいただきたい代用案です。

 

ご飯

これはどうでしょう?賛否が分かれそうですがよく考えれば形が変わった御萩ですからね。

ただ、普通米を合わせることが少々チャレンジな部分かなとは思いますが、お餅の替わりにということなら十分役割は果たしてくれる代用案です。

 

まとめ

お餅も白玉も原材料はもち米だがカロリーは白玉の方が高い、その理由は製造過程でビタミンミネラルが失われるため。

お餅と白玉以外の代用品はおしるこの甘みを邪魔しないくせのない素材、芋で作るお餅や豆腐などヘルシーに変化することが可能なものがおすすめ。

おしるこの中に入れるものについて、餡子と合わせた時に想像がつくものもあれば、この組み合わせは果たして、、、なものまで。

ぜひ色々とお試しいただいて新しい発見をしてみてください。

もしかしたら今回挙げたものの中から『我が家の定番』となる具材が見つかるかもしれませんね。

おしるこおしるこは日持ちする?冷蔵庫と冷凍庫どっちが保存が効くの? おしるこやぜんざいの付け合わせに塩昆布がある意味とは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です