パイナップルで舌が痛い!ヒリヒリする原因と治し方は?

パイナップル

瑞々しいフレッシュさを持ち、食べると果汁が口の中に溢れるパイナップル。

デザートのトッピングやジュースのフレーバーとして多く使用されており、口にする機会が多いフルーツのひとつです。

しかしパイナップルを口にすると、時おり舌がチクチク、もしくはピリピリすることありませんか?

今回はパイナップルを口にすると舌が痛くなる原因と対処法について詳しくご紹介いたします!

パイナップルパイナップルの芯は食べられる?それとも毒?どっちなの?

パイナップルで舌がチクチクしたりピリピリする原因は?

パイナップル

パイナップルを口にして舌が痛くなる原因は、ずばり“酵素”です。

この酵素は“プリメライン”または“ブロメライン”と呼ばれています。この酵素はタンパク質を分解する働きを持ちます。

私たち人間の舌の上にある唾液やほっぺたの内側の粘膜にはタンパク質が含まれており、パイナップルを口にすることによってプリメラインがタンパク質を分解し、徐々に溶かしていきます。

するとタンパク質でコーティングされていた粘膜が出現します。

パイナップルは少し酸味のあるフルーツで、その酸味が今までタンパク質に守られていた粘膜をダイレクトに刺激してしまいます。

露になっている粘膜は過敏に反応し、その結果チクチクやピリピリといった感覚が生まれます。

プリメラインは体に害?

体が痛くなる、ということは体に防衛反応が働いている、つまりは体にとって毒なのではないか?と思いがちです。

しかしこのプリメラインは体にとっていいものだとされています。

アメリカのメリーランド大学医学部が作成した医療ガイドには、このプリメラインには消化不良や炎症を抑える、または関節痛の痛みを和らげてくれる働きがあることを紹介しています。

この働きが周知され、現在ではサプリメントや軟膏といった医薬品に使用されています。

食べ物を柔らかくする成分だったりする

このプリメラインはタンパク質を分解する働きがあると紹介しました。

タンパク質といえば…そう、お肉です!すりおろしたパイナップルをお肉に漬けておくと、プリメラインがお肉に含まれるタンパク質を分解してくれるため柔らかくしてくれます。

酢豚にパイナップルが入っているものを時々見かけるのも、お肉を柔らかくするのにパイナップルが一役買っていたからなのですね。

パインバーグハンバーグにパイナップルは賛否両論!あなたはどっち派?

Sponsored Link

パイナップルで舌が痛くならない対処法は?

はてな

体にいい成分だとしても、舌がピリピリと痛むのならパイナップルを美味しく食べることなんてできませんよね。

パイナップルを食べたい…だけど舌がピリピリ痛くなるのが嫌だ!という方はぜひこちらの対処法を参考にしてみてください。

舌が痛くならないパイナップルってあるの?

パイナップルの中でも完熟しているものを選べば、舌がピリピリ痛むことはありません。

完熟したパイナップルには酸味がさほど含まれず、プリメラインによって口の中のタンパク質が分解され粘膜が露になっても、酸味という刺激する原因がないからです。

パイナップルを加熱すると舌がピリピリしない?

また完熟以外にも、パイナップルのジャムなど加熱されたものは口にしても舌が痛くなることはありません。

プリメラインは60度以上の温度で加熱されると、酵素としての働きを失ってしまうからです。

缶詰のパイナップルは舌がピリピリしない?

缶詰のパイナップルは加熱して作られます。

そのため缶詰を作る工程でプリメラインは酵素としての機能を失っています。そのためいくら口にしても舌がピリピリすることがありません。

牛乳やヨーグルトと一緒に食べると緩和する?

牛乳やヨーグルトにも人間の口の中同様にタンパク質が豊富に含まれています。

パイナップルと一緒に食べると、口の中だけでなく牛乳やヨーグルトに含まれるタンパク質を分解します。

そのためパイナップル単体で口にするよりも口の中のタンパク質は分解されないため、露になる粘膜の面積が減少します。

そのため酸味の刺激を感じることが減り、舌のピリピリとした感覚は緩和されます。

まとめ

舌がピリピリと痛む原因がパイナップルに含まれるプリメラインという酵素だというのは驚きです。

体にとって害のある現象ではないことが分かりほっと安心しました。

タンパク質を分解する働きによりお肉やお魚を柔らかくしてくれ、またそのまま加えると料理にフルーティーさも加わり一石二鳥ですね。

パイナップルパイナップルの皮を食べる人がいる?オススメ利用法は? パイナップル甘くて美味しいパイナップルの見分け方は?食べ頃もチェック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です