スーパーで購入した小松菜を、家に帰って冷蔵庫に入れようと思ってよく見たら、茎に黒い斑点がついていたことありませんか?
筆者はたまにあります。この黒い斑点は一体何でしょうか?
病気なのか、虫によるものなのか、更には食べても大丈夫なのか?と気になりますよね。
そこで今回は、「小松菜の茎に黒い斑点が!これって食べても大丈夫?」についてお話したいと思います。
小松菜が筋っぽくて固い!その原因と対処法は?小松菜に黒い斑点のようなものがつく理由は?
早速、小松菜の黒い斑点についてご説明していきましょう。
小松菜に見られる黒い斑点のようなものは、野菜の生理障害である「ゴマ症」の症状です。
この「ゴマ症」が起きる原因としては、天候不順、低温環境、栄養過多、栽培空間が狭すぎて小松菜にストレスがかかりすぎてしまったことなどが挙げられます。
そして、この黒い斑点の正体はポリフェノールです。
小松菜が上記のようなストレスを感じてしまうと、ポリフェノールを細胞内に蓄積させていきます。
その後、小松菜の細胞壁にポリフェノールが入り込んで、色素が沈着することにより、黒い斑点のように見えるのです。
この「ゴマ症」は、小松菜だけでなく、白菜やカブにも多く見られる生理障害です。
食べても大丈夫なの?
この黒い斑点の正体は、ポリフェノールであることが分かりました。
ポリフェノールといえば、抗酸化作用が期待される栄養素です。また、ポリフェノールはもともと、小松菜自身が持っているものなので害はありません。
安心してください。食べても大丈夫ですよ。
Sponsored Link
新鮮な小松菜の見分け方は?
せっかく小松菜を買うなら、新鮮で栄養価が高く美味しい小松菜を選びたいですよね。それでは、新鮮な小松菜の見分け方をご紹介していきます。
芯がしっかりしている
まずは、小松菜の茎が付け根にしっかりとついていて、芯がしっかりとしたものを選びましょう。芯がしっかりとしているものは新鮮な証拠です。
小松菜は鮮度が落ちてくると、茎が付け根から簡単に取れてばらばらになってしまい、茎がしっかりとしていません。
葉が青々している
次に、葉の色が青々として濃い緑色をしているものは新鮮な証拠です。栄養価も間違いなく高いです。
また、葉については色だけでなく、厚みがあり、みずみずしいハリがあるものを選びましょう。
こんな小松菜は敬遠するべき!
それでは、どのような小松菜は敬遠するべきなのでしょうか?
葉が黄色かったり葉に茶色い斑点がある
葉が黄色かったり、しんなりしているものは鮮度が落ちてきている証拠です。選ばないようにしましょう。
また、葉に茶色い斑点がある場合も要注意です。病気にかかっている可能性があります。注意してください。
茎が少し水っぽかったり溶けかけている
小松菜は、収穫されてから時間が経つにつれて、葉から水分が出てきてしまい、茎全体が水っぽくなってきます。
それがさらに進むと、茎が溶けかかってきてしまうこともあります。このような状態の小松菜は、選ばないように注意しましょう。
今回は、「小松菜の茎に黒い斑点が!これって食べても大丈夫?」について、お話ししてきました。
小松菜の茎に現れる黒い斑点の正体は、ゴマ症で、正体はポリフェノールでした。その為、食べても全く問題がないことが分かり安心しましたね。
しかし、見た目が気になるようでしたら、購入する際に茎の部分をよく見てチェックするようにしてください。
まとめ
また、新鮮な小松菜と敬遠すべき小松菜の見分け方についてもご紹介しました。
これからは、今回の記事を是非参考にしていただき、鮮度の良い美味しい小松菜を選んで、お料理してくださいね。
家族もきっと、喜んでくれるはずですよ。
小松菜の保存方法!長持ちするコツはあるの? 小松菜を食べ過ぎると体に悪い?でも栄養と効能は豊富!
コメントを残す