しゃきっとした食感がおいしいレンコンは、金ぴらや天ぷらにするだけでなく、揚げてレンコンチップスにして食べてもおいしいです。
そんなレンコンですが、購入したまま放置していると、白くてふわふわとした綿毛のようなものがついているときがあります。
白いふわふわはレンコンに生える白いカビなのですが、この白カビが生えても食べることができます!
今回は白カビが生えたレンコンをおいしく食べる方法をご紹介致します。
レンコンの穴の数って決まっているって本当?穴には理由があった!
レンコンに白いものが付着しているこれってカビ?
購入して時間がしばらく経ったレンコンの表面をよく見てみると、白くてふわふわとした綿毛のようなものが付着しているときがあります。
これは白カビで、さつまいもにも似たようなカビが生えます。
カビているレンコンは捨てるべき?食べられるの?
白カビが生えたレンコンは、食べられます。白カビが生えている範囲にもよりますが、全体的に広がっていなければ、白カビの生えた部分を取り除いて食べることができます。
硬い野菜や果物の場合、白カビは内部まで侵入しにくいです。そのため野菜内部までカビが広がっていることは少なく、表面のみ広がっている場合がほとんどです。
また白カビは黒カビに比べて毒性が低く、食べても体にはほとんど害がないとされています。
黒いカビは食べないほうがいい
白いレンコンが黒く変色することがあります。黒く変色する原因には、酸化や成長過程において現れる斑点など理由はさまざまあります。
このような理由で黒くなる場合には食べることはできます。
しかし黒くなったレンコンに、すっぱさを感じる異臭やレンコンを触ってみるとぬめりを感じる場合は、黒カビが原因となり黒くなっているので食べることはできません。
Sponsored Link
レンコンはきちんと洗うと美味しいって本当?洗い方は?
レンコンは下ごしらえを丁寧に行うと、よりおいしく食べることができます。
最初にきちんと洗っておくことで泥臭さがなくなります。ではレンコンの洗い方について詳しくご紹介していきます。
たわしで洗う
レンコンを洗うときに、たわしでこすりながら流水に当てると汚れが落ちやすくなります。
表面についた硬くてごわごわした部分も、たわしを使うことでストレスフリーに落とすことができます。
レンコンは皮付きのまま食べられる野菜なので、ぜひ試してみてください。
アルミホイルを使う
レンコンは流水にあてながら洗いますが、このときに丸めたアルミホイルで表面をこすりながら洗うと汚れが落ちやすくなります。
たわしよりは柔らかいので傷つけることも少ないですが、頑固な土汚れは落ちにくいです。
綿棒を使う
レンコンは表面だけでなく、穴の中に汚れがついている場合があります。
この場合は綿棒を使って綺麗にしましょう。やり方はとても簡単で、綿棒でこするだけです。
強くやりすぎてしまうとレンコンが割れてしまうので注意してくださいね。
箸にキッチンペーパーを巻きつけて洗う
少し頑固な汚れは、綿棒でこすっても汚れが落ちない場合もあります。
この場合には箸にキッチンペーパーを巻きつけたものでこすると汚れが落ちやすいです。綿棒よりも長く力を入れやすいので、頑固な汚れにも落ちます。
しかし力が入れやすいので、小さくカットされたレンコンに使う場合は、レンコンを割らないように注意してください。
まとめ
レンコンには白いふわふわとした白カビが生えることがあります。
しかし白カビは硬い内部には侵入しにくいこと、また食べても体にあまり害がないことから、白カビが生えた部分のみ取り除けば食べることができます。
しかし白カビだけでなく毒性が強い黒カビが生えることもあり、この場合は食べてはいけません。
見た目だけでなく臭いやぬるぬるとした感触がないか確かめましょう。白カビが生えてしまったレンコンは、白カビが生えた部分だけ切り落として食べてくださいね。
またレンコンはたわしやアルミホイルを使い、こすり洗いをすると表面についた汚れをおとすことができます。簡単なのでぜひ試してみてくださいね。
レンコンの穴の中が黒い!汚れを落とす方法をご紹介! レンコンの生産量はどこが多い?名産地と消費量が多い県を調べる!
コメントを残す