びわの保存期間はどれぐらい?日持ちさせるコツを調べた!

びわ

びわは初夏を感じさせてくれる果物です。ちょっと値段は高めですが、スーパーで見かけると買いたくなりますよね。

びわを買った時はすぐに食べるのがおすすめ。傷みやすい果物なのであまり日持ちしないのです。

せっかく買ったびわを無駄にしてしまうことがないように、保存期間や日持ちさせるコツをご紹介しましょう。

びわびわの旬の時期は?美味しい季節は地域によって違う?

びわの保存期間はどれぐらい?

びわ

常温

果物には買ってするに食べた方が良いものと、少し置いてから食べた方が良いものがあります。

アボガドや洋なしなどは、買ってきてすぐに食べても硬くて美味しくありません。買った時にはまだ完熟していないのです。

このようなタイプの果物は収穫する時にはまだ完熟しておらず、しばらく貯蔵することで完熟するのです。これは「追熟」と呼ばれます。

びわは、この追熟が必要な果物ではありません。スーパーに並んでいる時にはすでに完熟して食べごろになっているのです。

だから買ってきたらできるだけ早く食べるのがおすすめです。

びわの最適な保存温度は5℃~15℃です。初夏の果物なので、暑い日でなければ常温保存が良いでしょう。日の当たるところを避けて冷暗所で保存します。

保存期間は2、3日です。

1つ1つキッチンペーパーや新聞紙でやさしく包んでおきましょう。

冷蔵

びわは基本的に常温保存が向いている果物です。冷蔵庫保存すると風味や味が失われてしまうのです。

最適保存温度は5℃~15℃なので、3℃~5℃の冷蔵室だと低すぎることになります。野菜室は5℃~8℃くらいに設定されています。びわを冷蔵保存する時には野菜室に入れましょう。

常温保存する時と同様にキッチンペーパーや新聞紙で包み、さらに乾燥を防ぐためにビニール袋に入れて保存します。

保存期間は2~3日です。冷蔵保存しても常温保存と保存期間は変わりません。

冷凍

びわは意外なことに冷凍保存することもできます。水できれいに洗い、水気をしっかり拭き取ってからジップ付保存用袋に入れて冷凍保存します。

びわは冷凍保存できますが、生で食べるような食感は失われます。

冷凍びわを食べる時には、完全に解凍するのではなく半解凍の状態で食べるようにしましょう。ヨーグルトに入れたり、アイスのトッピングにも良いですね。

あたたかいパンケーキに生クリームと一緒にトッピングするのもおすすめです。

Sponsored Link

びわを日持ちさせるコツは?

やさしく扱う

傷みやすいびわを日持ちさせるためには、できるだけ傷をつけないようにすることです。

びわはとてもやわらかくデリケート。強く押したりぶつけてしまうとすぐに凹んでしまいます。そしてその部分から傷みだすのです。

作り置きレシピにする

びわは冷蔵保存に向いていませんが、調理したびわは冷蔵保存できます。おすすめなのが「びわのコンフォート」です。シロップ煮ですね。

びわ10個に対して水1カップ、砂糖100g、レモン汁大さじ1を、鍋に入れて加熱します。10分ほど煮詰めて完成です。

ジャムのように長時間煮詰める必要がないので簡単です。冷蔵庫で5日保存することができます。

こういう状態になったらびわは食べてはいけない!見分け方は?

びわは傷みやすい果物なので、気が付いたら腐ってた…なんてことも少なくありません。

びわが腐っている状態は、「悪臭がする」「全体的に黒ずんている」「茶色い汁が出ている」です。

このような状態になったら食べてはいけません。皮が黒ずんでいても、中の果実がきれいであれば食べることができます。

まとめ

びわは食べごろの状態で売られているので、買ってきたらすぐに食べるのが正解です。

でも食べきれない時もありますよね。そんな時は上手に保存して最後まで美味しく食べれるようにしましょう。

冷凍にして色々なアレンジを楽しんだり、コンポートにして作り置きするのもおおすすめです。

びわびわの皮のむき方は?実は皮ごと食べた方がよいって本当? びわびわの種類って実は豊富!おすすめの品種はどれ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です