水菜は他の葉物野菜(特に白菜)のように、ときどき黒い斑点が見られることがあります。
また変色してしまった時はどのように対処すればいいでしょうか。
今回はその対処法についてご紹介していきましょう。
水菜に虫がついていても食べてもいい?洗い方が超重要!水菜の葉などに黒い点がついているのは美味しい証拠?
黒い斑点は、結論から言いますとそれは旨味の現れなのです。旨味成分が凝集した証拠です。
くわしく説明しますと、これは水菜が栽培環境に関してストレスを感じているのに要因があります。
それでは水菜はなぜ、ストレスを感じるんでしょう。
一番の原因は肥料過多、つまり肥料のやりすぎです。
ある程度堆肥で肥やされた畑には微生物によって窒素が供給されます。
しかし、その目に見えない力を見落として肥料をあげ過ぎてしまったということです。
つまり黒い斑点現象は豚で例えたら、丸々太ってしまった豚なのですね。だから旨味が凝集しているのです。
黒い斑点の水菜を薦める農家の方もいらっしゃいます。
そして黒い斑点の正体は「ポリフェノール」だったのです。白菜にもみられる現象で「生理反応」と言われています。
生理反応?ってピンとこないですよね。
この「生理反応」は黒い点から「ゴマ症」とも言われていて、ストレスを感じた水菜は細胞内に「ポリフェノール」を蓄積します。
「ポリフェノール」は細胞壁を褐色に変えるため、水菜には黒い斑点として表れます。
ここで「ポリフェノール」について説明しておきますね。
名前は聞いたことがあると思いますが、簡単にいうと自然界の中における、植物の苦みや渋み、色素といった成分です。
たとえば、ブルーベリー、カシスに含まれる「アントシアニン」緑茶や紅茶に含まれる「カテキン」ぶどうに含まれる「レスペラトロール」があります。
他にも色々ありますが、これらを総称して「ポリフェノール」と呼びます。少し前、赤ワインが心臓病に効くと騒がれました。
赤ワインを醸造するためのぶどうに「アントシアニン」「レスペラトロール」「タンニン」「カテキン」といった「ポリフェノール」が豊富に含まれているからです。
従って、黒い斑点は食べるには全く問題がありません。
むしろ栄養分が豊富で美味しいのです。
Sponsored Link
水菜が茶色く変色してしまっている理由は?食べられるの?
茶色く変色するのは乾燥して水分が抜けてしまった状態が考えられます。特に冷蔵庫の中では乾燥化が進みます。
一度茶色く乾燥した部分は水に浸しても、元にもどりません。もちろん、食べてもおいしくありません。
その部分だけカットして炒め物に使うのをお薦めします。
水菜の鮮度を保つにはどうすればいいの?
水菜が変色しないように保存する方法があります。簡単な方法ですのでお試しください。
まず、水菜を水洗いし使いやすい長さに切ります。水を張ったボウルに1~2分浸けてザルにあげ、水気を取ります。
密閉容器にキッチンペーパーを敷き、水菜を入れ上からもキッチンペーパーを被せ、冷蔵庫で保存します。
保存中、キッチンペーパーが濡れてきたら取り換えます。普通にビニール袋に入れたのと比べると、鮮度が一目瞭然です。
食べてはいけない水菜の状態とは?
水菜は非常に傷みやすく、日持ちのしない野菜です。知らない間に傷んでいたということもあります。
それではどんな状態の水菜は食べられないのでしょうか?それはヌメリがあるものです。
水菜は水分が多く含まれている野菜です。水分の多い物ほど、傷みやすくなります。この水分がヌメリとなって腐っていくのです。
また、水菜はほとんど匂いがありませんが、異臭がする状態のものは傷んでいると思って間違いありません。
スーパーで水菜を買う時に新鮮なものを選ぶコツは?
それでは新鮮な水菜の選び方を紹介しましょう。根本から葉先までピンと真っ直ぐに伸び、ハリがあってみずみずしいもの。
緑色の葉と白い茎の境目がはっきりしているもの。葉が鮮やかな緑色で大き過ぎず、葉脈がくっきり出ているもの。
根元が変色していたり、水っぽいものは避けましょう。そして黒い斑点のあるものを選べばベストでしょう。
まとめ
今回は主に水菜の黒い斑点や茶色く変色した時の対処方について述べさせていただきました。
黒い斑点は栄養分の取り過ぎだったのです。皆さんは水菜と「ポリフェノール」が関係しているなんて夢にも思わなかったことでしょう。
茶色く変色したものは乾燥してしまったもので食べられません。そうなる前にしっかり保存することです。
水菜の栄養と効能は?食べ過ぎると体に悪い? 水菜の別名は京菜って本当?壬生菜との違いも紹介!
。
コメントを残す