そら豆が黒い!変色してしまう原因と食べられるのかについて!

そら豆

豆好きにとってはホクホクとした食感と濃厚な甘味が凝縮された甘味は堪らない味わいですよね。

そら豆っておつまみとして食べられる事がおおくありますが、かき揚げでもそら豆ご飯も絶品な味わいですよね。

さて、そら豆と言えば黒くなっている部分が気になる方もいらっしゃいますよね。この部分を取り除いている方も多いハズ。

しかも皮やさやが黒かったり茶色く変色していると「腐っているの?」と感じてしまいますよね。

そこで今回は【そら豆が黒い!】【変色してしまう原因と食べる事ができるのか?】についてご紹介致します。

そら豆そら豆が臭い原因は?匂いを消す調理法やコツは?

そら豆の黒い筋の部分について

そら豆

そら豆を食べる時、黒い筋みたいな部分をよく見かけますよね。

気にならない方にとってはそのまま食べてしまうかとおもいますが、気になる方は取り除いて食べてしまいますよね。

でも、この黒い筋の部分って一体何なのかきになってしまいますよね。

そら豆の黒い筋みたいな部分は【お歯黒】と呼ばれています。なぜ黒くなっているのかは昔話としても取り上げられているほどです。

そしてやはり気になるのが「食べる事ができるのか?」ですよね。お歯黒と呼ばれる部分は食べる事ができます。

この部分は鮮度が落ちていたり、酸化している場合に黒く変色しているだけなので、食べても全く問題はありません。

Sponsored Link

そら豆の皮やさやが黒や茶色に変色してしまったら食べられる?

そら豆の果肉部分の黒くなっているのはお歯黒と呼ばれる現象で食べても大丈夫だという事が分かりましたね。

でも皮やさやが黒や茶色に変色してしまっているそら豆もよく見かけますよね。

では皮やさやが黒かったり茶色く変色している場合は食べる事ができるのかがとても気になりますよね。

皮やさやだけが黒かったり茶色くなっている分に関しては食べても問題はありません。

これらの部分が変色していても、豆自体は緑色となっている事が多く、食べる事ができます。

どんな状態になったらそら豆は食べてはいけない?

NG

今まで皮やさやが黒かったり茶色くなっていると「腐っている」と感じてしまい捨てていたなんて方もいらっしゃいますよね。

ではどんな状態のそら豆が食べてはいけないサインなのかが気になりますよね。そこで食べてはいけないそら豆の状態を教えちゃいます。

  • さやや豆から変な水分が滲み出ている場合
  • そら豆特有の匂いとは異なる匂いがしている
  • 豆全体が黒くなっている
  • カビが生えている

そら豆にこれらの状態がみられる場合には食べられないサインとなっているので、捨てる事をお勧めします。

まとめ

そら豆に付いている黒い筋は酸化や収穫してから日にちが経っているお歯黒と呼ばれる現象ですが、食べても全く問題はありません。

もし気になるようであれば取り除いても良いのですが、そのまま食べる事もできます。皮やさやが黒かったり茶色い場合でも、豆が緑色であれば食べる事ができます。

ただ食べる事ができないサインもありますので、食べる際に参考にして頂きたいと思います。

そら豆そら豆の旬の時期っていつ?新鮮なそら豆の選び方は? そら豆そら豆の薄皮ごと食べる人もいる?あなたはどっち派?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です