煮っ転がしにするとおいしい里芋。加熱調理した里芋はホクホクねっとりした食感がおいしいですよね。
基本的に食べる時は加熱して食べますが、生で食べることはできるんでしょうか?
同じ芋でも生食がメインの芋もあるので気になりますよね。そんな里芋の生食事情を調べてみました。
里芋が固い理由と柔らかくする方法を紹介!里芋は生で食べても大丈夫なの?
加熱済の里芋を食べることが多いですが、生で食べるのは問題ないのでしょうか?結論から言うと、おすすめはできません。
里芋は煮ると灰汁がたくさん出ますが、この灰汁は里芋の「えぐみ、苦み」の成分なんです。
つまり加熱して外に出るえぐみや苦みが生食の場合里芋に留まったままなので、食べると苦みやえぐみの癖が強くてとても美味しいとは言えないわけです。
さらに、皮や芽には「ソラニン」という毒が少量ながら含まれているため、これらも取り除かなければ体にとってあまり良くないですね。
探してみると生で食べるレシピなども出てきますが、それはしっかりとした準備をして里芋の「生で食べることで体に影響を及ぼす部分」を除去していることが前提です。
では、その「生で食べることで体に影響を及ぼす部分」について、詳しく見ていきましょう。
腹痛や下痢の原因になる?
里芋の主成分はでんぷんです。生のでんぷんは結晶が大きく、人間の消化器官では消化が追いつきません。
でんぷんの塊である里芋を生で食べてしまうと、このでんぷんたちが消化しきれずに消化不良を起こし、腹痛や下痢の原因になってしまうんです。
これは里芋だけでなく、さつまいもやじゃがいもなどの芋類にも当てはまることです。
体中痒くなったりする?
生の里芋の皮を剥くときなど、手がかゆくなったりすることがありますよね。これは里芋に含まれるシュウ酸カルシウムという成分のせいなんです。
シュウ酸カルシウムの結晶は針のようにとがった形をしていて、触れた部分にチクチク当たります。
たいていはゆでた際に里芋から排出されますが、ゆで汁が少なかったりすると十分に外に出すことができず、里芋に留まったまま食べられてしまいます。
このシュウ酸カルシウムが残った里芋を食べてしまうと口の中や喉などにかゆみやチクチクした痛みを感じることがあるんです。
里芋本体だけではなく、シュウ酸カルシウムが溶け出したゆで汁についても同様の影響がある可能性がありますので、下茹でしたゆで汁などもそのまま使わず新しいお湯に替えることをおすすめします。
Sponsored Link
芋類は生で食べても大丈夫なものと駄目なものがある
そもそも、なぜ芋類を生で食べてはいけないのかというと、芋類の主成分がでんぷんで出来ているからなんです。
人間の体は生のでんぷんを消化できません。よって、加熱していない芋類を食べるということは、消化できない成分を体に取り込むことになるので、当然体に良くありません。
なので芋類は生ではなく、加熱してから食べなければいけないとされているんです。
ここまで芋類は生食に向かないという話をしていましたが、生で食べる芋がありますよね。そう、長芋や山芋です。
これらの芋は、名前こそ「芋」とついていますが成分が他の芋類とは異なるんです。
長芋、山芋にはジアスターゼというでんぷんの強力な消化酵素が含まれていて、この消化酵素によってでんぷんの一部が分解されるため生で食べても大丈夫なんだそう。
むしろ一説によると生で食べた方が消化に良いということもあるんだとか。同じ芋でも成分にこれだけの違いがあるというのは驚きですね。
まとめ
一口に芋類といっても、生で食べるものとそうでないものがあるということがわかりました。
ただ、里芋を生で食べることは体への影響も良くないですし、味もおいしいとは言えないので避けた方が良いようですね。
やっぱり里芋は煮っ転がしたり蒸かしたり、加熱して食べるのが一番美味しいようです。いろんな調理法でしっかり火を通し、ぜひ里芋を美味しく味わってください。
里芋の栄養と効能は凄い!食べ過ぎは体に悪い! 里芋は皮ごと茹でるべき?実は皮ごと食べる方法もあるって本当?
コメントを残す