水菜の冷凍保存!解凍のコツとおすすめレシピを紹介!

水菜

京野菜の冬の代表格ともいえるのが「水菜」です。

クセのないシャキシャキ感はいろいろな料理に使われ、たくさんの人に親しまれています。

また「βカロチン」や「ビタミンC・E」「カルシウム」などの栄養素も豊富に含まれヘルシー野菜としても人気があります。

しかし、水分を多く含むため痛みの早いのが難点です。 

痛まないまでもすぐしなしなになったり、一度では食べきれず、残してしまうケースもあろうかと思います。

そんな時、冷凍保存できたらなんてすばらしいことでしょう。それも栄養価を損なわずに。正しく冷凍保存さえできればそれは可能です。

冷凍保存こそ賢い調理法です。そこで今回は水菜の冷凍保存についてご紹介します。
 

水菜水菜は生で食べられるの?生食お薦めのレシピを紹介!

冷凍保存する方法は?

水菜

水菜は生のままカットして冷凍保存することができます。

細かく刻んで冷凍したものは、薬味や彩りを添えたい時にそのまま使えるので便利です。

MEMO
1. 水菜を丁寧に水洗いします。
2. 水気をよく拭き取ります。水分が付いたままカットするとビタミンが水に溶けだしてしまうので、よく拭き取ってください。
3. 根本を切り、使いやすい大きさにカットします。
4. チャックの付いた袋に入れ、空気と共に水菜がバラバラに離れるよう、袋を振ります。
5. 冷凍庫に入れます。
6. 2時間ほどしたら袋のまま揉み、バラバラになるようほぐして再度冷凍庫に入れます。
7. 完全に冷凍になったのを確認して袋の中の空気を抜いて冷凍保存します。

 

この状態で約30日保存できます。

Sponsored Link

長持ちさせるコツは?

レシピ

水菜を冷凍保存して長持ちさせるには乾燥を防ぐことが一番大事です。

水菜のように水分が多い野菜は冷凍することによって水分が抜けてしまい乾燥してきます。

乾燥してくるとおいしさが著しく低下してしまいます。それを防ぐにはなるべく空気に触れないこと。

真空パックが理想ですが、前述の方法でできるだけ空気を抜くことです。

解凍方法はどうする?

サラダに使う場合は自然解凍し、刻んでから軽く塩もみすると口当たりがよくなります。

炒め物に使う場合は冷凍のまま調理します。鍋やスープに用いる場合は最後に加えてサッと火を通すと食感がいいです。

解凍した水菜は生食に向いてない理由とは?

はてな

解凍した時に出る水分にビタミン等栄養分が溶け出しているので、生食で召し上がられるよりも鍋や汁物としていただく方が栄養価も高くヘロシーでおすすめです。

もちろん、生でサラダとしてもおいしく食べれます。ただ、水菜の最大の特徴でありますシャキシャキ感が薄れることは否めません。 

冷凍水菜をつかったおいしいレシピは?

水菜

水菜とトマトで彩ったソフトうどん(1人分)

MEMO
水:白だし   5:1
ミニトマト   5個
冷凍水菜    ひとつかみ
卵       1個
生姜      少々
うどん麺    1玉
MEMO
作り方
1. 鍋に水、白だし、半分に切ったミニトマト、生姜を入れて煮立てます。
2. 煮立ったらうどん、卵を入れて再度煮立てます。
3. 器に盛り付け、冷凍水菜を加えます。

まとめ

水菜の冷凍保存はいかがでしたか?

安価で栄養豊富な水菜を冷凍保存することによって、鮮度と栄養を維持しながら長期保存することができます。どうぞ一度お試しください。

水菜しなびた水菜は50°C洗いで復活する!そのやり方は? 水菜水菜が苦い!辛味などの原因と美味しく食べるレシピをご紹介!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です